熊本市東区の質屋「質乃蔵(しちのくら)」です。
「サンローラン」と「イブサンローラン」って同じブランド?別物?
と疑問に思ったことはありませんか?
当店でもブランド品を買取やお預かりする際、お客様から「これはどちらのラインなんですか?」と聞かれることが本当に多いです。
質屋鑑定士として、「サンローラン」と「イブサンローラン」の違い、ブランドの歴史と魅力を現場目線で分かりやすく解説していきましょう。
「イブサンローラン」と「サンローラン」の違いとは?

「サンローラン」と「イブサンローラン」の違いを紹介するなかで、歴史的な背景をご紹介します。
イブサンローラン誕生の背景
1961年、フランス・パリで天才デザイナー イヴ・サン=ローランによって設立された「イヴ・サンローラン」。
「モードの帝王」とも称され、ラグジュアリーと前衛的なデザインで瞬く間に人気ブランドへ。
特に1971年の“リヴ・ゴーシュ”コレクションでは、従来の価値観を壊しファッション業界に衝撃を与えました。
サンローランへのブランド改名
実は2012年、デザイナーのエディ・スリマン氏がクリエイティブディレクターに就任した際、「イブサンローラン」から「サンローラン」へと名称変更が行われました。
変更理由は“よりシンプルで力強いイメージ”のため。ロゴは変わらず「YSL」を使用しています。
「イブサンローラン」と「サンローラン」の違いのポイント
- 「ファッションライン=サンローラン」
- 「コスメ・香水=イヴサンローラン」
この分野で名前が異なるのも混乱の原因なんです。
「サンローラン」と「イブサンローラン」市場価値の違いは?

具体的に、当店でも以下の傾向があります。
✅ 「YSLロゴ」のヴィンテージは年々価格が上昇中。
✅ 「サンローラン」現行品は状態次第で高額買取が可能。
例)モノグラム・ルルバッグは、2024年当店実績で新品約13万、中古Aランク約7万で取引されています。
👉 私自身もオークション会場で「サンローラン=今っぽい」「イブサンローラン=クラシック」とバイヤーが評価しているのを何度も目にしました。
「サンローラン」と「イブサンローラン」結局、どっちが良いの?

「どちらが格上なの?」という質問も多いですが、ブランドとしては同一です。
クラシックな魅力ならイブサンローラン。
トレンド重視ならサンローラン。
用途に応じて選ぶのが“賢い買い方”です。
知っておくと得するブランドの背景
最後まで読んでいただきありがとうございます。
✔️ サンローランとイブサンローランの違いは【ファッションの進化の証】
✔️ 賢く選べば資産価値も高まります。
✔️ ブランド品を預ける際もこの知識が役立ちます。
私も質屋として20年、お客様の「損しない選び方」を支えてきました。迷った時はお気軽にご相談くださいね。
コメント