
熊本の質屋「質乃蔵」です。
「質屋って怖い?仕組みがよくわからない…」そんな不安、ありませんか?実際に「質預かり」の説明を聞いたら、驚くほどシンプルで安心できたものです。「質預かりの仕組み」をご紹介しましょう。
質預かり仕組み
①品物の査定
お客様の目の前で、お品物を査定します。預かり可能な商品は、「宝石」「貴金属」「時計」「バッグ」「財布」「スマートフォン」「ゲーム機」「家電」「電動工具」「楽器」「釣具」などです。詳しくは質乃蔵の預かり可能な商品をご覧ください。

②契約
査定金額にご納得いただいた場合、申込書に住所や名前を記入。身分証明書(例:運転免許、健康保険書、パスポートなど)が必要となります。20歳以上であれば、どなたでもご利用いただけます。

③現金のお渡し
お客様に「現金」と「質札」でお渡しします。新規で商品1点を査定した場合、15分程度で手続き完了です。「質札」は、無くさないように保管してください。質預かり期間は3ヵ月。3ヵ月以内にお利息を払わないと質流れします。お利息を支払うと期限を延長できます。

質預かり料金
借り入れ金額 | 利息(1ヵ月) |
---|---|
100万円以上 | 2% |
4万円以上 | 4% |
3万円まで | 5% |
お預かりの計算方法(1ヵ月間)
【100万円の場合】100万円×2%=2万円
【5万円の場合】5万円×4%=2千円
【3万円の場合】3万円×5%=1500円
※テレビな電動工具のような大型商品の場合は「8%」になります。
まとめ
大切な品を手放さずに、急いで現金が必要なときに頼れる方法が「質預かり」です。
信用情報の審査は不要で、プライバシーも守られます。返済が難しい場合は、預けた品を質流れさせるだけで済むので、とてもシンプルです。
急な資金が必要なのに、手元の高価品は売りたくない。そんな方に特に向いています。さらに詳しい仕組みや、ご返済プラン・利率のご相談も歓迎しています。いつでもお気軽にお問い合わせください。